

| 教授 | 常次宏一 | tsune |
| 助教 | 池田達彦 | tikeda |
| 秘書 | 辻淳子 | tsune-jimu |
| D3 | 江馬英信 | ema |
| D3 | 川原光滋 | kawahara |
| D2 | 深井康平 | k.fukai |
| M2 | 兼古祐己 | kaneko-yuki314 |
| (+@issp.u-tokyo.ac.jp) |
本研究室では遷移金属化合物、希土類・アクチノイド化合物などの電子間のクーロン斥力が強い強相関電子系と呼ばれる物質の物理的性質を、解析的計算と数値計算の両者を用いて理論的に研究しています。強相関系においては、低温で磁性状態や超伝導、さらには電荷密度波などの多様な相が出現します。これらの複雑な物性の統一的な理解とともに新しい現象の発見を目指しています。
近年、主に研究しているテーマは電子のスピンと軌道縮退などの自由度がカップルすることによって現れる複合秩序や、フラストレート系における新しいタイプの量子秩序です。フラストレートした系の特徴は、多くのモードのソフトな揺らぎにあり、それは空間構造の異なるモードは勿論のこと、スピンや電荷揺らぎの物理的自由度の違うものも含まれています。このように、性質の異なる多くのモードが結合している場合にその秩序状態と臨界現象の性質がどのような特徴を持つか、電子状態や輸送現象がどのような影響を受けるのかを研究しています。

